「好き」を大切にしたいから──趣味部屋・ワークスペースのある家づくり|スタッフコラム|鹿児島市周辺での注文住宅をご検討なら南日本ハウスにお任せください!

column

スタッフコラム

「好き」を大切にしたいから──趣味部屋・ワークスペースのある家づくり





「好き」を大切にしたいから──趣味部屋・ワークスペースのある家づくり


「好き」を大切にしたいから──趣味部屋・ワークスペースのある家づくり

在宅ワークが定着しつつある昨今、これからの住まいには「働く場所」や「趣味を楽しむ場所」が求められるようになってきました。とくに趣味部屋書斎スペースは、家で過ごす時間を充実させてくれる「+α」の空間。
この記事では、鹿児島エリアで人気の“趣味・在宅ワークスペース”の実例や設計アイデアを、南日本ハウスの家づくり視点からご紹介します。

なぜ今、「趣味部屋」「書斎」が求められているのか?

かつては家に1つのリビングと寝室、子ども部屋があれば充分という考え方が主流でした。しかし、ライフスタイルの多様化や在宅時間の増加に伴い、「もう一つ自分の空間が欲しい」と感じる人が増えています。

特に、こんなニーズが多く見られます:

  • 在宅ワーク・リモート会議用の静かなスペース
  • 漫画・アニメ・ゲーム・読書など、趣味に没頭できる空間
  • 推し活・ハンドメイド・楽器演奏などの創作スペース
  • 夫婦で一人時間を大切にしたいというパーソナルスペース

特別な設備が必要なわけではありません。「こもれる場所」「誰にも邪魔されない場所」というだけで、心が整う人も多いのです。

鹿児島で叶える、趣味も仕事も快適な間取り

南日本ハウスで家を建てられるお客様の中にも、「趣味部屋」を希望される方が増えてきました。鹿児島という地域性を踏まえた、おすすめの空間設計のポイントをご紹介します。

✔︎ 1階の一角に小さな書斎

最近人気なのが、LDKの一角に設ける1~1.5畳ほどの“ワークスペース”。料理をしながらお子さんの宿題を見たり、ちょっとした仕事を片付けたりできるので、子育て世代にも好評です。
間仕切り壁や造作カウンターをつければ、簡易的ながら集中できる空間に早変わり。

✔︎ 小屋裏やロフトを活用した隠れ家空間

限られた建築面積でも、「小屋裏収納(ロフト)」を工夫して設けることで趣味部屋に変身できます。
天井が低くても“こもり感”があり、落ち着ける空間に。エアコンの工夫や換気口の設置で快適性も確保できます。

✔︎ 中2階やスキップフロアにワークスペース

家族の気配を感じながらも独立性が保てるスキップフロアは、在宅ワークや子どものスタディスペースとしても人気です。
開放感のある吹き抜けと組み合わせれば、明るく心地よい空間になります。

どんな趣味にも対応できる「空間の工夫」

趣味内容 必要な工夫
音楽(楽器演奏) 防音性能を高めた壁材・扉、吸音パネル
アニメ・映画鑑賞 遮光できるカーテンやブラインド、スピーカー配線の計画
フィギュア・模型 展示用のガラス棚や間接照明
推し活・ハンドメイド 作業台の広さ、収納棚の確保、明るい照明
ゲーム・読書 PCまわりのコンセント計画、長時間座っても疲れない椅子配置

趣味部屋は“将来の柔軟性”も考えて

子どもが巣立った後の空き部屋、親との同居を見越した部屋…
趣味部屋は「今を楽しむ」だけでなく、「将来への余白」としても有効活用できます。

たとえば:

  • 将来は書斎→ゲストルームに変更
  • 趣味部屋→親の寝室子どもの勉強部屋に用途変更
  • 収納→セカンドリビングへの展開

鹿児島のように平屋や平屋風2階建てが多いエリアでは、将来の生活変化も想定しながらフレキシブルな間取りを考える方が増えています。

南日本ハウスでは「趣味部屋付きプラン」も豊富!

私たち南日本ハウスでは、お客様の“好き”や“こだわり”を大切にしながら、ライフスタイルに合った空間提案を行っています。
モデルハウスや建売住宅の中にも、「ちょっとこもれる書斎」「作業がはかどるパントリーデスク」など、参考にしたい空間がたくさん!

土地の広さや方角、家族構成に合わせて、最適なプランをご提案していますので、「ちょっとした趣味の部屋が欲しい」と思ったら、ぜひご相談ください。

まとめ|趣味や仕事の空間こそ、家づくりの“わがまま”を叶えよう

家の広さに余裕がなくても、間取りの工夫で趣味や仕事の空間はしっかり確保できます。
それは「贅沢」ではなく、日々の暮らしを楽しむための「必需品」かもしれません。

好きなことを大切にする人、在宅でも充実した時間を過ごしたい人。
そんなあなたにぴったりな家づくりを、鹿児島でいっしょに考えてみませんか?


その他の記事を見る